053-475-3855

ブログBlog

Blog

053-475-3855

営業時間

9:00~21:00

定休日

毎週火曜
第1水曜日
第3水曜日

Home > ブログ > 靴を買う時に大切な5つの条件

ブログ

靴を買う時に大切な5つの条件

靴を購入する際は、デザインに惹かれたものを手に取り、いつも履いているサイズを選んで試し履きをしてみると思います。試し履ではサイズ感を確かめ、感覚的に問題がなければ購入する、という手順ではないでしょうか。好みのアパレルブランドとのコラボ商品となれば即買い!という人もいるかもしれません。実は、購入時にチェックしたい点は履く前からあることを知っていましたか?

 

 

 

ご予約は今すぐ!こちらから

 

 

ラインのお友達追加もお気軽にどうぞ♪

 

友だち追加

 

LINE限定クーポンを配布したりお得な情報やお休みおをお知らせしていますよ~

目次

靴の購入時のポイントは5つ!

靴は試し履きをする前からチェックするポイントがあります。これを怠ってしまうとすぐに型崩れを起こしてしまったり、疲れやすくなったりします。靴の購入時にそのような事態に陥らないために気をつけたいポイントは以下の通りです。

1.靴と足のサイズを合せる
2.捻れる靴は買わない
3.柔らかすぎる靴は買わない
4.踵が柔らかい靴は買わない
5.履き口がゴムのものは買わない

では、順に説明をしていきましょう。

1.靴と足のサイズを合せる

靴のサイズには足長だけでなく、横幅もあることをご存知でしょうか。23.5cmDとか23.5cm2Eというように、靴と足のサイズを合わせるためにはこの二つが必要になります。
足は浮かせている時と地面についている時では横幅に違いがあります。浮かせている時は細く、地面についている時は広がります。どちらかのサイズを優先させてしまうときつかったり緩かったりするため、中間のサイズを選択します。さらに、左右でサイズが違う場合もあるため、靴のサイズは専門家に見て総合的に判断してもらうことをお勧めします。
靴の試し履きをする際、靴に足を入れてつま先でトントンという間違った履き方をしてしまうと実寸よりも1~2cm大い靴を選んでしまいます。せっかく計測して出したサイズも”小さい”と感じてしまいます。靴の正しい履き方は次の手順です。履き込んだ時につま先を上げ、踵をトントンとして靴と足の踵を合わせます。つま先を上げたまま靴ひもを順に締めていきます。

2.捻れる靴は買わない

靴が手で簡単に捻れてしまうのはシャンクという土踏まずを支えるパーツがないからです。シャンクはアーチ部分に挿入されている補強芯のことです。これがあることで歩く時の衝撃を和らげてくれる役割があるため、長距離を歩いても疲れにくくなります。

3.柔らかすぎる靴は買わない

歩く時に蹴り出しをするために曲がる部分がありますが、そこ以外にどこでも曲がるような柔らかすぎる靴は歩いていても疲れやすく傷みやすいのでお勧めできません。なぜ柔らかい靴が好まれるのかというと、歩き癖を妨げないからで、試し履きの時にとても感触が良いと勘違いしてしまう靴です。しかし、他の靴と比べて型崩れが早く起きてしまい疲れやすくなり、見た目も悪くなります。こういった柔らかすぎる靴もシャンクというパーツが入っていなかったり、踵を包み込むヒールカウンダーも入っていません。ヒールカウンターは足の型崩れを防いでくれるので、疲れや痛みを軽減してくれます。

4.踵が柔らかい靴は買わない

踵が柔らかい靴 これは柔らかすぎる靴と同じようにヒールカウンターが入っていません。踵が柔らかい方が靴擦れをしないとか足に優しいとか考えがちのようですが、それは間違った靴選びをし続けてきた結果です。スニーカーで踵が柔らかいものや、2wayシューズのように踵が踏める構造になっている靴は踵や足首が傾いてしまうため購入はお勧めできません。

5.履き口がゴムのものは買わない

履き口がゴムになっているスリッポンや履き口全体がゴムになっていて履きやすくフィットするという謳い文句で売っているもの。ゴムには適度に制御するという機能はありません。それに、ゴムは劣化します。劣化を早める原因は自分でも気づかない歩き癖です。
こういった靴は、無駄な動きや悪い動きを制御してくれません。そのため、歩くのが遅くなる・疲れやすいパフォーマンスがあがらないなどの結果として現れてきます。ゴムが劣化して脱げやすくなってしまった時には、捻挫などのケガも招きかねません。

補足

なごみ整体院が所属しているオーソティックスソサエティの統計によると、お店に訪れた3,540名の女性の平均は非荷重位でAA~A、荷重位でE~3Eが多いという結果が出ています。サイズを決める時には非荷重位と荷重位との中間の値を取るので、平均はB~Dくらいとなります。ちなみに、一般的に販売されている靴で表記がないものは、EEが主流です。

これまで説明してきた通り、靴はゆったり履くものではなくピッタリ履くものです。しかし、脱ぎ履きの多い日本の生活習慣に合わせてか平均よりも幅が広いものが主流となっているのが現状です。脱ぎ履きはラクですが、カラダには徐々に負担をかけています。
こういった点を頭に入れた上で本当のサイズの靴を購入し、さらに正しく履くことで歩きやすく疲れにくい靴を選ぶことができるようになります。

次に靴を買い換える時の参考にして下さいね。

~健康と美は、足裏の安定性から~

シェアするShare

ブログ一覧