簡単!美尻はこうして造る♪ ~原因編~
どもっ、スタッフ隊長です♪
随分とぺったんこ尻が増えたと先日のブログでも書きましたね。このぺったんこ尻と美尻は何が違うの?どうしたら美尻になるの?というのが皆さんの気になるところだと思います。
今日はぺったんこ尻の原因についてお話しします。
ぺったんこ尻になる原因は
・骨盤の後傾
・正しいバランスで立てていない(重心のズレ)
主にこの2つと言っても過言ではないでしょう。
骨盤の後傾の状態です。
大人になってからの骨盤後傾だと、ヒップラインが下がって「垂れ尻」に見えますが、美尻ラインに戻すのはそれほど難しくありません。
骨盤が後傾状態の重心位置だとお尻の筋肉が正しく使われません。若い頃からこの状態で生活しているとお尻の筋肉が発達しないため、プリッとした美尻になりにくいだけでなく、足関節・膝・股関節に負担がかかるため太ももや股関節が腫れてしまいいわゆる「下半身デブ」の状態になってしまうことが多々あります。腰痛のリスクも高くなります。
また、猫背やストレートネックにもなりやすいので見た目に「姿勢が悪い」と言われるだけでなく、小・中学生であっても肩凝りや背中の張りを訴えることがあります。
垂れ尻やぺったんこ尻から脱却したい方は、先にアップしてしまった『美尻はこうして造る解決編(その1)』をご覧ください。
ラインのお友達追加もお気軽にどうぞ♪
LINE限定クーポンを配布したりお得な情報やお休みおをお知らせしていますよ~